当社は、1月28日に、当社社員のパソコンがコンピューターウイルス(Emotet※)に感染し、
個人情報等のデータ流出が発生したことを確認いたしました。
ウイルスの感染を確認以降、社内で調査を行った結果、当該パソコンについて、個人情報である社内外のメールアドレスやメール本文を含むデータが流出し、それにより当社社員を装った第三者からの不審なメールが複数の方へ発信されている事実を確認いたしました。
関係する皆さまには、多大なご迷惑とご心配をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。
当社では、これまでも個人情報を含むデータの適正な管理に努めてきたにもかかわらず、今回の事態が発生したことを重く受け止め、再発防止に万全を期してまいります。
現在、ウイルスは削除されておりますが、今後も流出したデータを利用し、社員を装った不審なメールが送信される可能性があります。
不審なメールを受信された場合は、添付されたファイルやメール文中に記載のURLは開かずに、そのまま削除して頂きますよう、宜しくお願い致します。
<経緯>
・1月28日 セキュリティ機器のアラートを検知し、該当するパソコンをネットワークから隔離。その後、社内で調査を開始。
・1月30日 調査の結果、当該パソコンについて、ウイルスに感染し個人情報である社内外のメールアドレスやメール本文を含むデータが流失したことを確認。
・同日以降、メールアドレスが流出した可能性のある皆さまに、当社社員を装うメールに対する注意喚起をご連絡させて頂いております。
※「Emotet」は、感染した端末(パソコン)のメールの情報を窃取し、それを悪用してメール経由で感染を拡大するコンピュータウイルスです。
主に実在の組織や人物になりすましたメールにWordファイルを添付する手口で、感染を拡大させています。
※不審メールの見分け方
差出人のメールアドレスをご確認ください。
(株)川本製作所 <xxxx@hoteleaass.com>
差出人が弊社社員だとしても アドレス部分が弊社社員とは異なります。
今後弊社社内アドレスに似せたものが作成される恐れもありますので十分ご注意をお願い致します。
2020年2月3日
株式会社川本製作所